セミナーのご案内・お申し込み

セミナーのお申し込みについて

●各セミナーは事前のお申込みが必要です。
●各セミナーとも1回お申し込みにつき1名様の受付となります。複数名でご希望の場合は必ず各受講者ごとにお申し込み下さい。
●セミナー受講のみの場合でも、入場の際は招待券が必要です。必ずご持参ください。(1枚につき1名様1日限り有効)
◆申込み締切後、空きがあるセミナーについては、当日セミナー会場で該当するセミナー受付時間のみ先着順に受付いたします。
※講師・演題・セミナー会場などは変更になる場合があります。ホームページまたは、当日のロビー案内板でご確認ください。
※当日、案内放送は行いません。講義開始15~5分前までに、各セミナー会場入口にて受付をお済ませのうえ受講ください。講義開始後は入場できない場合がありますのでご注意ください。
※セミナー開始5分前までに受付をされない場合、キャンセル待ちの方を優先させていただきますので、ご了承ください。

各テーマともお申し込み締切日9月29日(月)

会場図

セミナーリスト

10月15日(水)開催のセミナー
2F セミナー会場A(定員・各150名)

モノづくりの底力!全国 町工場サミット

このセミナー申し込む

日時
15(水) 13:30~15:00
申込番号
A1
内容
日本を代表するモノづくりの町から生まれた取り組みについて、関係者が語ります。
講師
「下町ボブスレーネットワークプロジェクト」
ゼネラルマネージャー兼広報委員長 細貝 淳一 氏
〈(株)マテリアル 代表取締役〉
東京都大田区の企業群が結集し、2011年にスタートした国産初の2人乗り用ボブスレー(ソリ)を製作しようというプロジェクト。次回冬のオリンピックに向けて挑戦を続けている。

「宇宙開発協同組合SOHLA」
理事長 杦本 日出夫 氏
厳しい不況の中、“苦しい時こそ夢を持たなアカン!”と東大阪の職人集団が立ち上がり、「中小企業の技術力を結集して人工衛星を打ち上げよう」と同組合が発足。2009年1月にJAXAのH-IIAロケットの相乗りで種子島宇宙センターから人工衛星「まいど1号」が打ち上げられた。
コーディネーター
政策研究大学院大学 名誉教授 橋本 久義 氏
企画主催
モノづくり日本会議
2F セミナー会場B(定員・各84名)

業界No.1の3Dプリンタと最新事例のご紹介

このセミナーに申し込む

日時
15(水) 11:00~12:00
申込番号
B6
内容
業界No.1であるストラタシス社製3Dプリンタを利用した最新の実例、試作だけでなく金型や治具への応用や、製品・樹脂の最新情報もご案内いたします。
企画主催
アルテック(株)

ウェアラブルコンピューティングの最新動向とARを用いた地域振興への活用

このセミナー申し込む

日時
15(水) 14:30~16:30
申込番号
B1
内容
スマートグラスやスマートウォッチといったウェアラブルデバイスが注目を集めています。本セミナーでは、これらにまつわる昨今の話題をお届けするとともに、スマートグラスの活用事例として一番期待されるAR(拡張現実)の応用の可能性、特に観光などの地域振興への活用を展望していきます。
講師
青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科
准教授 木暮 祐一 氏
レイ・フロンティア(株) 取締役 CCO 澤田 典宏 氏
企画主催
(一社)九州経済連合会
情報通信委員会
2F セミナー会場C(定員・各42名)

設計技術者のための『樹脂部品コストダウン設計技法』

このセミナーに申し込む

日時
15(水) 11:00~12:00
申込番号
C10
内容
・設計段階で製品コスト80%が決まる理由
・樹脂部品設計の特性
・樹脂部品設計に起因するトラブル対策
・樹脂部品の最新コストダウン事例
企画主催
(株)コスモ設計

現場力こそモノづくり企業の競争力の源泉
~それを支える人材育成~

このセミナーに申し込む

日時
15(水) 13:00~13:45
申込番号
C1
内容
世界の成長市場が欧米からアジアにシフトする中、日本の製造業は自社の競争力をどのように高めアジアのマーケットに絡んでいくのか。元米国トヨタ(TMMK)社長 雨澤 政材(アジアMONOづくり研究所理事長)が自らの経験をもとに語る。
企画主催
(株)テクノスマイル

日本アイ・ティ・エフのDLCコーティングご紹介

このセミナーに申し込む

日時
15(水) 14:00~14:45
申込番号
C2
内容
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)はその卓越した性能(耐摩耗性、摺動特性)から、さまざまな用途で使用されつつあります。DLCコーティングとは? DLCコーティングの分類、日本アイ・ティ・エフのラインナップ、使用用途につきまして詳しくご説明いたします。

当日の空き状況につきましては、下記よりお問い合わせください。
日本アイ・ティ・エフ(株)(担当/中)
TEL 075-931-6040 FAX 075-931-6166
企画主催
日本アイ・ティ・エフ(株)

工場を活かす!人を活かす!トップが進める製造現場改革

このセミナーに申し込む

日時
15(水) 15:00~16:45
申込番号
C3
内容
「改善活動が、なぜ経営成果に結びつかないのか?なぜ継続出来ないのか?」その原因と方策について、「モノづくり現場の価値」の視点から、具体的な事例をもとにご紹介させて頂きます。
企画主催
(株)テクノ経営総合研究所
10月16日(木)開催セミナー
2F セミナー会場A(定員・各150名)

新時代の自動車生産拠点の構築へ
~九州のカーメーカートップが語る今とこれから~

このセミナー申し込む

日時
16(木) 15:00~16:30
申込番号
A2
内容
世界的な生産拠点間競争の激化、次世代自動車の開発と普及など、我々を取り巻く車社会は大きく変わろうとしています。そんな中、地域内の生産能力が150万台を超える九州は、開発機能の強化やさらなる企業集積など、より一層の進化が求められます。地域の自動車生産をリードするカーメーカー3社のトップが、各社の現状や国内外の調達戦略、地域への提言などを語ります。
講師
日産自動車九州(株) 取締役執行役員 冨山 隆氏
トヨタ自動車九州(株) 取締役副社長 馬場 貞仁氏
ダイハツ九州(株) 代表取締役社長 水谷  誠 氏
本セミナーは当初予定のものから講師が変更になっております、ご了承ください。
企画主催
九州自動車生産推進コーナー実行委員会
2F セミナー会場B(定員・各84名)

産業用ヒートポンプの省エネ達成術と最新動向
~排熱回収による省エネと導入事例のご紹介~

このセミナー申し込む

日時
16(木) 11:00~12:00
申込番号
B2
内容
近年、産業用プロセスにおいては省エネを目的としたヒートポンプ利用が拡大しており、特に排熱回収技術や高温対応などへの注目が高い。本セミナーでは、ヒートポンプ利用による省エネ達成術について、最新動向や導入事例を交えて紹介する。
講師
(一社)日本エレクトロヒートセンター
業務部 業務部長 井上 和茂 氏
企画主催
(一社)日本エレクトロヒートセンター
日刊工業新聞社

ふくおかIST 研究開発事業成果発表会

このセミナーに申し込む

日時
16(木) 12:30~15:00
申込番号
B3
内容
ふくおかISTが支援した研究開発事業の成果発表会です。
実用化を目指した可能性試験から実用化試験まで幅広い研究ステージの成果を発表します。
企画主催
(公財)福岡県産業・科学技術振興財団

プレス成形・鍛造シミュレーションの活用術と事例紹介
(JSTAMP, AFDEX)

このセミナーに申し込む

日時
16(木) 15:30~16:30
申込番号
B4
内容
JSTAMPは、板金プレス成形で発生する割れ、しわ、スプリングバックを高精度に評価し、設計へフィードバックできるシミュレーションソフトです。鍛造シミュレーションのAFDEXと共に、適応事例を中心にご紹介します。
企画主催
(株)JSOL
2F セミナー会場C(定員・各42名)

あなたの会社、日本市場だけで生き残れますか

このセミナーに申し込む

日時
16(木) 11:00~11:45
申込番号
C4
内容
・紹興市の紹介と紹興袍江経済技術開発区(日本企業専用パーク)の概要
・少子高齢化で人口減少が進む日本→益々小さくなるマーケット
・隣国の巨大市場のマーケットを視野に入れてみませんか?
・二極分化が進む中国進出した日本企業
企画主催
中国・紹興袍江経済技術開発区管理委員会

難加工を可能にする、コーティング技術

このセミナーに申し込む

日時
16(木) 13:00~13:45
申込番号
C5
内容
難加工・冷間塑性加工の金型を、より高寿命化する為に必要な、コーティング技術。また、コーティングを活かすため、必要な熱処理技術。
企画主催
松山技研(株)
1F 展示場内【イベントコーナーB】(定員・60名)

次世代パワー半導体周辺技術の最新動向

このセミナーに申し込む

日時
16(木) 13:00~16:30
申込番号
D1
内容
次世代パワー半導体の周辺技術について、最新技術動向の情報発信を目的として、企業、大学から専門家を講師として招聘し、現状、課題、将来展望について講演を行う。
<講演1>
『次世代パワー半導体実装技術のトレンド(最新動向と課題)』
富士電機(株)電子デバイス研究所パッケージ開発部 部長  望月 英司 氏
<講演2> 『金属粒子を利用した高耐熱接合技術』
大阪大学 接合科学研究所 准教授  西川 宏 氏
<講演3> 『次世代パワー半導体デバイスに求められるめっき技術』
甲南大学 名誉教授  縄舟 秀美 氏
企画主催
福岡県工業技術センター 機械電子研究所
福岡県工業技術センタークラブ機械・電子技術部会
福岡県工業技術センタークラブナノテク・材料技術部会
10月17日(金)開催セミナー
2F セミナー会場B(定員・各84名)

設計最適化支援ツールの製品開発における
適用事例のご紹介

このセミナーに申し込む

日時
17(金) 11:00~12;00
申込番号
B5
内容
「高性能かつ低価格」「軽量化かつ堅牢化」など設計現場でトレードオフする課題に対して、関係性を明らかにし、有用な情報を導き出す最適化ツールの概要と成功事例をご紹介します。
企画主催
(株)IDAJ
2F セミナー会場C(定員・各42名)

知的財産セミナー
知的財産から見たアジアへの玄関口“福岡”

このセミナーに申し込む

日時
17(金) 11:00~12:45
申込番号
C6
内容
<講演1> 
「~これだけは知っておきたい~ 海外事業展開のための知的財産権」
【時間】11:00~11:45
【内容】海外でのビジネスを成功させるために自社の知的財産をどのように有効活用するべきか、無形の財産である知的財産をどのようにすれば守ることができるのか。あるいは、第三者の知的財産を自社が侵害しないためにはどのようにすればよいのか等、海外進出の際の法務の課題についてご説明いたします。
【講師】山本法律事務所 弁護士 松本 幸太 氏
<講演2> 「福岡県の『知財総合支援窓口』の紹介」
【時間】11:45~12:00
【紹介者】福岡県知的所有権センター
      知財ト-タルサポーター 佐々木 賢 氏
<講演3> 「海外事業に伴う知的財産リスクとその対策」
【時間】12:00~12:45
【内容】東南アジア等への事業展開や現地企業との協業に伴い、①どのようにして技術流出が起こるのか、どのような対策を講じるべきか②どのようにして模倣品が出回るのか、どのような対策を講じるべきか ─ について、知的財産の視点から、事例を交えて分かりやすく解説いたします。
【講師】(独)工業所有権情報・研修館
     海外知的財産プロデューサー 久永 道夫 氏
企画主催
特許庁、九州経済産業局、福岡県、九州知的財産活用推進協議会

進化するものづくり ~3次元測定&3Dスキャン~

このセミナーに申し込む

日時
17(金) 13:00~13:45
申込番号
C7
内容
近年、測定ニーズは多様化しています。本セミナーでは、3次元測定と3Dスキャンの動向や、お客様の「困った」にお応えするソリューションを活用事例を交えてご紹介します。
企画主催
ファロージャパン(株)

製造現場向け経験知共有ソリューション「S-KRAFT」

このセミナーに申し込む

日時
17(金) 14:00~14:45
申込番号
C8
内容
製造現場のノウハウ情報を統計情報に基づいて自動で分類し、トラブル発生時には状況に応じたノウハウ情報を即座に引き出せる画期的なソリューションをご紹介します。
企画主催
(株)ワイ・ディ・シー

プリプレグ積層精度計測技術

このセミナーに申し込む

日時
17(金) 15:00~15:45
申込番号
C9
内容
航空機におけるCFRP適用率の増加に伴い、CFプリプレグ材の積層作業、及び積層精度検査の自動化が急速に進められている。自動積層作業は、隣り合う各プリプレグの間隔は、一定の距離を保つよう、かつ重なりがないよう、設計仕様で定められている。積層された各プリプレグの間隔の測定、及び重なりの有無の目視検査を、さらなる効率化のために、自動積層機のヘッドに取付けられたカメラ、センサー等による自動計測技術を確立した。
企画主催
三洋機工(株)